Quantcast
Channel: まどか(@madoka3699) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 575

9月6日のツイート

$
0
0

涼しくなる少し前から、くしゃみと頭痛が出始めた私...。気温が下がって過ごしやすくなったのは嬉しいけれど、秋の花粉症シーズンに突入したらしい(*_*; 紫外線量も相変わらずで日光アレルギーもまだ出る(泣)。免疫力ガタガタと下降中。仕事から戻ると家では極力体休めてました。

posted at 08:35:15

そして怒濤の九月に突入。今年も早いもので下半期に入ったのね。秋は職場のイベントごとが多いので、九月からはその準備が本格的にあわただしくなってくる。お昼休み返上で電話かけたりメール送ったりがまだ始まるんだなぁ。体力つけとかなきゃ。

posted at 08:38:12

ココをお休みしていた間、雨にたくさん見舞われました。今年は例年よりも急に大雨になることが多くて、帰宅時間に傘マークがついていれば、朝降ってなくてもバスに通勤することも多かった夏。先週頭には、そのバス通勤中、乗っていたバスが軽トラと追突するというハプニングに遭遇。ビックリしました。

posted at 08:41:08

大きな怪我はなかったけれど、昨日あたりから首の左側に違和感が。症状改善されないようなら病院行かないとね。 バス会社には連絡先残してあるし、フォローの電話もいただいているので、治療が必要になるときには対応してくれるはず。どこで何があるか本当にわからないものです...

posted at 08:43:04

帰宅後家で体を休めながら、こま切れ時間に読書を堪能。思いがけない本との出会いも複数あって、頭の中に小さな「やりたいこと」の種も芽生えました。大切な友人たちを応援する力になるかもしれない夢もいくつか。まずは体力つけなきゃね。もうひと頑張りできるよう、筋力、持久力蓄えます。

posted at 08:47:21

そして、こんな子もわが家にやって来ました。ちっちゃいけど、これ打楽器です。カホンのミニ版。小さくても思いの外、良い音が響くんですよ(^-^) pic.twitter.com/NUzBbqS6ue

posted at 08:49:01

実は打楽器は大好き。若い頃はオーケストラの生演奏もよく楽しみに出かけたものだけど、目はたいてい打楽器パートに釘付けに。最近よくライブにも足を運ぶようになったけれど、ドラムパートさんの動きはやはりいつも気になります。 いのちくのキシモッテイさんのドラムも大好き。

posted at 08:51:29

昨夜も家事に追われて、昨晩の「井乃頭生音団」、うたた寝→すでに爆睡してたらしく見逃してしまい(泣) うれしいお知らせがあったんですね。よかった(*^ー^)

posted at 08:53:12

@noelmam 先ほど少しまとめてツイート投稿したのですが、季節の変わり目による不調で、帰宅後、デジタル環境から遠ざかってました。でも比較的元気にしています。秋の花粉症、今年はあまりひどくないとよいのですが(^-^; つっちーさんもご自愛なさってくださいね。

posted at 08:55:55

@ino_matsuo わぁ!このお知らせを首をなが~くして待ってました。昨夜の生音団は視聴できなかったけど、このうれしいお知らせで気持ちが明るくなりました。楽しみです!

posted at 08:57:54

@threed_tan おかっぱ頭、きっととってもと似合ってると思います。中野の串カツ屋さんで集う会の折りには、ぜひ声かけてください。食べたい(^o^)

posted at 09:00:51

@Take_J 自分を眺めている自分がいる、そんな感じは小さな頃から感じてました。思考もどこからやってくるんだろう、とか。「そもそも"私"とは何?」がいつも心の底にあって、肉体と精神、他者と自己の境目とか、考え始めると沼にズブズブ(*_*;

posted at 09:04:40

@tyoromir 私の場合、アレルギー検査で30項目のうち25ヒットするので、何がなにやら境目は難しいのですが(^_^;) 寒暖差アレルギーなんてのまであるんですね。免疫力、とにかく上げるべく心がけます。

posted at 09:06:30

@tyoromir ありがとうございます。仕事が忙しいのに紛れてしまわないよう、身体に注意をしっかり払っておきますね!

posted at 09:07:24

@tyoromir URLありがとうございます。数日前から目の痒み、ゴロゴロ感もあり、花粉はまちがいなく要因の一つかと。こんな体質なので、こどもの頃から食べ物や自然療法について学び、体調を整えることを心がけてはいるのですが...。気候の変化がこう大きいと効果も半減してるようです。

posted at 09:15:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 575

Trending Articles